だいきほ退団公演 シルクロード 感想

観劇

だいきほ退団公演なのに初観劇がこの作品で私は神様の覚えがめでたいらしいな。

ドセンでいただいた夢の時間は体感5分。

怒涛の歌声weveに瞳孔開くかと思ったよ。

以下、場面の感想ではなく個人ごとの感想です。(敬称略)

とてつもなく好みのショーでしたよ、生田先生ありがとう!

雪組トップ 望海風斗

目の前にでっかい砂時計。

色味は抑えられてる分、キーカラーの「青」が映える。

彩凪翔さんの歌からはじまります。娘役さんたちの衣装が砂色で、体のラインが出るマーメイドラインに片側マントを手にかけてくるりひらりとまぁ美しい所作よ。

みんな鬘が凝っていてのちにDVDみて10秒戻し10秒戻し!

体感5秒なんだけどDVDになると3時間は必要と言っても過言ではない。

そして黒い盗賊衣装の【望海風斗!!!】

バーーーーーン!!!

って感じ(語彙力は?)

この人の生歌は、脳にダイレクトで届くような、あれ?鼓膜通過しましたか?って聞きたくなるなめらかさ。

とろみがある。

そらのたうち狂うわ。

高音がね、いいですよね。α波出てる絶対。

フィナーレ前に菅野さんの楽曲を歌ってるんですけど「君の~最後を」の君の~が大好物です。

黒ターバンも白ターバンも(途中で白髪ネギみたいなの頭にくっつけてくるけど)どれも似合う!

青い宝石(きぃちゃん)抱きかかえてニヤリと笑う顔の完成度。(きぃちゃんもうっとり幸せ顔)

ダスカの黒いチャイナ服にオールバックの望海風斗に顎つかまれたい

この公演が望海さんの最後の燕尾ですが、私にとっては初めての観劇、初めての生燕尾!

こんなに空気が浄化するなんて…鳥肌たちました。

空気清浄機発動した絶対。

装飾のない黒い燕尾が、望海さんの動きに揺れて、ベートーヴェンの曲セレクトも神。

娘役さんの青いドレス(好きなシルエットっす)の中に望海さんが映えてる。

咲ちゃんに託した時の望海さんの顔!!!

誇らしい顔してるんだよ~愛だよ愛!

表情と言えばデュエダンの時の顔。

DVD見てても思ってましたが、望海さんてめちゃくちゃ幸せな顔するよね。

男役として最高に楽しいぜ!!!!みたいな顔。

推せる要素しかないよねこの方も。

トップ娘役 真彩希帆

真彩さんは真彩トーンの空間に抱き込まれたような…澄み切った湧き水の中って感じ!

六甲のおいしい水!(地理的に)

キンキンに冷えた水の叫び音みたいな声出す場面あります。

今回のショーで1番の見せ場はやっぱりダスカの場面でしょう!

ラップ!宝塚でラップを聞くなんて!

普段も聞かんけど。

ラップ苦手で。手の動きが。

真彩希帆さまのラップはもともと持ってる男らしさが生かされてますよね。

なんせ上手いもんだから聞きやすいし。

隣で踊るチャイナ服の有栖ちゃんと希良々うみちゃんのスリットから見える美脚を眺めながら贅沢なラップだな~って(私は女です)

そしてフィナーレで真っ白なツヤツヤの美しい衣装で登場する真彩さんと本当に同一人物か?と。

メイクや衣装はもちろん、醸し出す雰囲気を変幻自在に変えてくる役者さんだぁ~と思いました。

でそのデュエダンですが、銀橋で登場した時の足上げにくぎ付けで!

たか~く足上げても衣装がずり落ちない!なんで?!

私が見た時たまたま??

でもきぃちゃんてお衣装の下見えることないよね。

おパンツ?インナー?ステージショーツ?

どんだけ踊ってて裾がひらりふわりしてても足にちゃんと寄り添っていて神技だなぁって好きになる。

そんで私のあーさ、凪様、咲ちゃんと絡むときの嬉しそうな顔。

望海さんにかけよる時の幸福な表情筋よ。

見てるこっちが極楽行っちゃう多幸感をくれる2人のデュエダンはたまらなかった……

NOW! ZOOM ME!!のきぃちゃんバージョン思い出しちゃった。

愛し愛されごちそうさまでした。

2番手スター 彩風咲奈

2番手の咲ちゃん、私のイチオシ場面は赤いチャイナ服の銀橋!

誰だよ彩風咲奈にチャイナ服とハット用意したの。

褒めてしんぜよう。

たんっっまらん!!

Chet Baker『my funny Valentine」という曲を歌っているそうなんですが、咲ちゃんの声が合っているのかとてもイイ!

(When you open のopenの言い方とか色っぽくてかわいい!)

目線もイイ。

振りもイイ。

イイしか言えん。

フィナーレ群舞の時に真ん中から降りてくるときの「王子降臨次世代盤石感」しびれましたね~

ひれ伏したい。

そしてまわりの男役の歩みの美麗さよ(´;ω;`)ウゥゥ この支えがあってこそ真ん中が際立つんだよね。

上級生に甘えてる咲ちゃんを見るの好きなんだけど、次にどんなトップさんになるんだろうかとワクワクしました!

ぜひマフィアになってください。(ダーク咲奈大好き)

3番目スター 彩凪翔

あやなぎ先生と子供らに呼ばれ親しまれていますが、今回は場面のつなぎのようにキャラバン隊として出てきます。

こんな商人おったら買い占めじゃない?

おかかえ商人にするわ。

アラブの王族に生まれたかったよ。

ヘアメイク、やったね大成功(何様だよ)

凪様の赤、大変うれしゅうございました。

「じゃあね」ってその顔で言うたら尾を引くに決まってるやろ。

行かんといてくれぇ!!!

でも最後階段降りてくるとき白盗賊衣装なの転職したんかな?

商人としてサヨナラして、望海盗賊頭と退団。

いろっぺー女役もできる専科で残って欲しかった。 (訂正、開いた口が塞がらない美女におなりで文句なんかございません。)

私のラスボス朝美絢

大事なことなので2回言おう。

私のラスボス朝美絢

シャフリヤール絢様が登場すると一気に宮殿。

この場面の直前に望海さんと凪様がアドリブ一発芸(芸?)してるので、よく雰囲気変えられるなぁと感心。

色んな方のレポ読んだらまぁ自由なアドリブだったようで(笑)

で、宮殿よ。

夜な夜なこんなことしてんだろうな~羨ましい。

お金払うから奴隷にしてくれ。

仲間に望海風斗がいる朝美の奴隷生活。

言い値でいいから頼む。

ストレートロングヘアーにターバン、アラビアの衣装。

朝美絢さんに3000点!!!(歳)

歌も色気ダダ洩れで耳が溶けました。

プロローグの白い盗賊衣装で刀剣持ってる振りの時も、一番足ガバーッて開いて刀方に乗せて「勢いある手下感」最高でした。真似してみるとキープできんよあの体制。はっけよーいだわ。

あ、娘役さんだいぶ面積少ない&透けた布で心配になったよ。

朝美さんはさ、お芝居もそうだけどショーでも目の演技が匠でね。

取りこぼしたくないからオペラ上げたまんまになっちゃうのよ。

でも全体も見たいじゃない。

オペラ難しいわほんと。

あーさの丁寧な黒燕尾もじーんとしました。

次の番手がどうなるか、凪様が抜けてどなたかいらっしゃるのか気になるところですが、地道に努力を続ける朝美絢が光っていました。下級生のころから応援されてる方の語りを聞いてみたいですよ。

努力が服着て歩いてるんだもん。

こんなに身も心も美しい人に出会えて幸せだよ。

ざっくりまとめ

瞬き数回くらいでパレードだったと思う。

朝美絢さん「追~いかける俺の~ 腕をすーり抜けて~ 逃げ出そうとも 最後は俺の!ものに!なるさぁ!!」

誰が逃げ出すかっつーの

追いかけられたら溶けるか硬直して秒で捕まる。捕まりたい

トップコンビのお衣装も羽根もそれはそれは豪華で、シャンシャンの青がまた映えてました~

望海風斗さん「君の最後は俺が奪おう」って君できぃちゃん見るのずるいよね~

階段降りる時最初にきぃちゃん見るの。

まず嫁から愛して、後に組子を愛でる。

徹底した望海風斗の男役道、尊敬します。

はじめての宝塚観劇でしたが、濃厚スパイシーな具沢山スープといった印象かな。

素材のうま味も個々の味わいもまとまりも素晴らしいショー作品でした。

これが最初の感想でこの先どうなることか。

コメント